ママレディなライフスタイル〜子育て情報とお得に暮らせる情報発信

#HSP気質なアラフォー/都内在住/会計業界10年 🫧子育てお役立ち情報 ✨年に一回無料で豪華ホテルに宿泊する裏技

赤ちゃんの肌ケアに悩むママへ。保湿剤の選び方とおすすめアイテム!

こんにちは!ママの皆さん、育児中の忙しい日々、お疲れ様です。赤ちゃんの肌ケアに関して悩んでいる方も多いのではないでしょうか?特に、保湿剤の選び方は、赤ちゃんのデリケートな肌を守るために大切なポイントですよね!

 

保湿剤の選び方のポイント

赤ちゃんの肌は非常に敏感で、外部の刺激に対して優れたケアが必要です。そこで、保湿剤を選ぶ際に考慮すべきポイントをご紹介します。

成分の確認: 成分表をよくチェックしましょう。パラベンや香料などの添加物が含まれていないか確認し、できるだけ自然な成分からできているものを選ぶことをおすすめします。

アレルギーテスト済み: 赤ちゃんの肌に合わない成分がないか、アレルギーテスト済みであることを確認しましょう。

保湿効果: 保湿剤の主な目的は、肌をしっとりと保つことです。選ぶ際には、保湿効果が高いものを選ぶことが大切です。

おすすめの基本となる保湿剤

ベビーローション: 敏感な赤ちゃんの肌にも使える、軽やかなテクスチャーのベビーローションは、保湿ケアに最適です。自然な成分で作られたものがおすすめです。

ベビーオイル: 乾燥が気になる部分には、ベビーオイルを優しくマッサージすると効果的です。香りのないものや、ノンアレルギーテスト済みのものを選びましょう。

ベビーバーム: 肌の乾燥やかさつきに悩んでいる場合には、ベビーバームが役立ちます。特にお尻のケアにも最適です。

我が家のリピート保湿剤アイテム

・アロベビーミルクローション

100%天然由来成分でできており、ホホバ種子油やシア脂など、皮脂に近い高保湿成分を配合する事で、うるおいをしっかり肌に閉じ込めてくれます。

我が家では新生児から愛用しており、リピートしまくりのローションになります。

たまにアロマのにおいが苦手の方もいますが、匂いはそう強くなく、安心して使えますよ!

 

赤ちゃんの保湿剤選びは、母親としての大切な役割の一つ。大切な赤ちゃんの肌を優しく守るために、成分や効果を確認して、最適な保湿剤を選びましょう。おすすめアイテムも取り入れつつ、赤ちゃんとの特別な瞬間を楽しんでくださいね。

いかがでしたか?赤ちゃんの保湿剤に悩むママのために、選び方とおすすめアイテムについての情報をお届けしました。皆さんの赤ちゃんとの素敵な時間がさらに快適で幸せなものになることを願っています。ご質問や意見があれば、お気軽にコメントしてくださいね。お待ちしています!

3歳の果てしないイヤイヤ期

お久しぶりです!

2023年も折り返し地点になってしまいました。。

 

娘は3歳になり、もうすっかりお喋り上手さんになりました。

2歳頃から本格的に始まったイヤイヤ期が、落ち着いたか?と思いましたが、全くもって終わっておりませんでした。

イヤイヤが進化しているのです。

歯磨きイヤイヤー、オムツ変えるイヤイヤー、寝るのイヤイヤー、お風呂イヤイヤーがルーティンなのですが、今まではイヤイヤの後に比較的頑張れば行動してくれていたのが、今は逃げる💨、隠れる…とわざと嫌がらせのような行動が目立ちます。

このモンスターめ👾、進化しておるな😭

と思うのも束の間、親のイライラは少しずつ増していき、どっかーーんと、母である私が大きな声を出して怒っております。

と言うのも、怒って泣かないと言うことを聞いてくれず…冷静にお願いしても、最近は全く言うことを聞いてくれません。。

 

これで良いのか、3歳育児…と悩みつつ。

毎日育児と格闘かぁちゃんでございます😭

 

世の中のママさん、本日も残り後半戦、頑張りましょうー!泣

2022年の初投稿♡

お久しぶりです♡(毎回放置ぎみなブログですが💦

娘も1歳9ヶ月に入り、所謂イヤイヤ期のピーク(と信じたい)に突入しています。

 

夜泣きで夜中2時〜4時まで遊ばされたり…親はぐっすり寝ていたのに急に起こされ、しかもTVやら本やら読まされる…まぁまぁな苦行です泣

1歳後半のママやパパさん…一緒に頑張りましょう泣

 

毎日があっという間に過ぎています。

2022年はブログも再開したいし、家事や料理もしっかりしたい、痩せたい!(かなり切実)な目標を掲げつつ頑張りたいと思います。

 

昨年はママにも久々のサンタ🎅さん降臨。

高いからイラナイーって3年間言い続けていて(家計が苦しくなる泣)、コートも古くなりみすぼらしくなった妻にほぼ無理矢理買ってくれた夫。

でもね、やっぱりあったかいしカッコいいね〜モンクレール♡

私には初のモンクレールなので、お高いし一生大切にしまーすっと宣言いたしました。

f:id:Ninaaaaa:20220127120519j:image

f:id:Ninaaaaa:20220127120525j:image

オミクロン大流行してるから、皆さま体調には気をつけて過ごしましょう♡

 

今日も頑張るぞー!

 

 

 

1歳4ヶ月の夏休み②

今日は、品川のマクセルアクアパーク品川🐠の後半編になります。

 

私達家族はお魚さんを見ながら、時間が迫っているイルカショー🐬に急ぎました。途中、エスカレーターであがる所があり、ここではベビーカーは乗れないので、その手前にあるエレベーターに乗りましょう。

エスカレーターまできてしまうと、少し戻らないといけないので気をつけて下さいね。

 

イルカショー🐬は、今はお水がジャパーンとかかる程ではありませんが、三列目以降のほうが安全です。

近いと、目の前にイルカ🐬さんがきてくれるし、調教師のお兄さん達にも感動します。

とってもカッコ良いんです!

イルカ🐬との息ぴったりだし、すごく迫力があります。

是非、こちらの水族館に行く場合は、イルカ🐬ショーはマストです♡

私も久々にショーで感動してしまいました🥺

娘にも、またこようね〜って何度も言ってしまった♡

 

興奮冷めやらずでしたが、そろそろ娘がお腹が空いてきた模様。

近くで、人が少ない所がないかと、品川プリンスホテルへ。

キッズプレートがあるのは、上層階にある五十三次という和食ということを聞いて、行ってきました。

 

1歳4ヶ月の娘さん。

食べれるものは限られてますが、ママがほぼ食べるということでキッズプレートを。

娘は、ミニオムライスをほぼ完食し、フルーツやゼリー、茶碗蒸し、ハンバーグをチョコチョコ食べていました。

外食すると楽しいのかな、お家よりも沢山食べてくれました♡

 

小さい子供連れってレストランの選択が難しいですよね。

こちらのレストランはリピート決定!ってママ的には思いましたよ♡

お薦めです!

 

f:id:Ninaaaaa:20210820231017j:image

 

 

 

 

1歳4ヶ月ベビーの夏休み①

お久しぶりです♡

 

久々すぎて、もう忘れられてますよね!

最近やっと睡眠が取れるようになり、ブログも再開できそうな予感なので、ちょこちょことマイペースに進めていきます。

 

世の中はコロナ一色になった2021年。

まだまだ収まる気配はありませんよね。

とにかく早く終息してほしい、その想いのみです。

 

さて、こんな中ですが、夏休みの一環として我が家では品川のマクセルアクアパーク品川🐠へ。

 

ベビー連れの水族館は2回目。

都内では初めて✨

 

今は予約制ということで、午前中にチケットを取って行ってきました。

当日は残念ながら雨☂️で、駐車場から室内に入って移動すると、映画館へ到着。

そこから、水族館へ行こうとすると、あれ?外に出ちゃった💦

そうでした。ここは、途中から外に出ないと水族館へいけないんだった!

皆様、傘を🌂忘れずに移動してください。

 

水族館へ入ると、ベビーカーがズラリと並んでました。

ベビーカーで入ったらダメなの?と思い、置いてみたけど、そのまま入って大丈夫でした。

こちらも迷わずに💁‍♀️

ただし、ベビーカーがあるとエスカレーターにのれなかったり、人が多いエリアは人に当たってしまったりと、動きにくいため、お気をつけください。

 

まず入ると無料で写真をとってくれる列が出てきます。

もちろん、無料の写真はめちゃくちゃ小さいので、折角なら購入するといいですよね。

親子一緒の写真って意外と少ないから、割高だなって思っても、買えるといいなと思いました。

 

我が家は写真撮影の後に、お魚さん達のメリーゴーランド🎠にのりました。

赤ちゃんでも乗れて、娘も楽しそうでした💕

 

さて、次回は後半戦へ。

 

 

梅雨入り関東

毎日ジメジメと気持ち悪い日々ですね。

育児の寝不足からか、今年は湿気がかなり気になります(T ^ T)

 

昨日は久々にベビーを連れて恵比寿三越へ。

三越は来年の2月には閉店してしまうなんて…悲しいです。。

ベビー用品をお買い物して、地下でちょっとだけカフェに。

 

f:id:Ninaaaaa:20200614151522j:image

 

普段お家から出てないから、かなり気分転換になりました♡

 

 

 

産休中に始めるポイント投資

お隣でホゲホゲ言ってる娘を横目にブログ更新です(・・;)

 

私の産休中の1つの目標は投資を始める事。

まずは初めの一歩という事で、楽天でポイント投資を始めてみました♫

 

f:id:Ninaaaaa:20200614124549j:image

 

数ある投資の中からリスクを低くして投資信託からスタートです(^^)

 

コツコツ頑張ります!